誰にでも簡単にきれいな絵が描けるパステルシャインアート tomoepastel⭐︎
こんにちはtomoeです。
2月の講座の様子をお伝えします。
2月4日(土)立春の午前中、リカバリーカレッジたちかわさんにてパステル講座を開催しました。
まだまだ寒い日が続いていましたが、暦の上ではもう春です。
ということで、テーマは立春らしく「おかめ・虹色のさくら」で開催しました。
1枚目は、にこにこおかめ。
クリーム色に茶色を少し足して、肌色を作ります。
顔を描いて、背景を好きな色で。最後に梅の花を散らして完成させました。
2枚目は、桜の花びらの型紙を、虹色で塗りました。
虹色とはいえ、思い思いの色でグラデーションを。
「正しい」虹色が、きれいな絵になるとは限りません♪
完成した絵はこちら↓
いつものにこにこちゃんは、描き手に似る傾向がありますが、
こちらのおかめも描き手の顔に似ていました…♡
写真では伝えきれませんが、桜の絵も、みなさん小さな工夫をしてくれました。
講師として、参加されたみなさんが自由な発想で絵をアレンジしてくれるのはとってもうれしいです。
それがパステルシャインアートの醍醐味、私が大事にしていることでもあります。
この日も、生徒のみなさんにたくさんワクワクさせてもらいました。
ありがとうございました!
***
0コメント