1月の季節のパステル講座、開催しました!(お正月・だるま)

誰でも簡単にきれいな絵が描けるパステルシャインアート tomoepastel☆


今月は「お正月・だるま」をテーマに講座を開催しています。

1/7(土)に中目黒FLATMATEさん、

1/21(土)にリカバリーカレッジたちかわさんにて講座を開催しました。


まずは中目黒FLATMATEさんでの講座の様子をお伝えします♪


①1月7日(土)中目黒FLATMATE

午前・午後の2回開催し、それぞれ4名・3名の方がご参加くださいました!

この日はカップルがたくさん♡

3組のカップルがご参加くださいました。


まずは午前の部。のんびりまったり和気あいあい、講座が進みました。

まずは「まるの絵」でウォーミングアップしてから、

「だるまの絵」「富士山の絵 or 水引の絵」を描きました。


どの色がいいかな〜〜と選びながら型紙を配置、色を塗ります。

まずは細かいパーツから。そのあと背景を塗っていきます。

ここでパーツの周りに少し白いところを残すのが、パステルシャインアートのポイント。

パーツが光って見える効果があります🌟

(「シャイン」=「光る」という意味があります)


オレンジと赤のグラデーションはとってもおめでたい感じがしますね(写真右)。

リピーターの方は、だるまの顔を気合いを入れて描いてくれました!

仲良く並ぶ、にっこり笑顔のだるまさんもかわいいです♪

参加者の方からは、「のんびりできていい時間が過ごせました。」

「上手にできたので友達に宣伝します!」などの、うれしいご感想をいただきました。


***


次に午後の部です。

午後の部は、前回参加の方がまるの絵を描いたばかりだったので、「にこにこちゃん」の絵から始まりました!

できあがった顔は作者の顔に似る傾向があるんですよーという話を、当日しそびれた気がしますが、やっぱり似ている気がします。。


さて午後の部、私はだるまの顔を気合いを入れて描いてみました(写真左)。

どうでしょうか??


私はだるまの画像を携帯で検索して、真似しながら描いていたのですが、

一番右の絵の方は、イメージを膨らませてオリジナルで描いてくださいました!すごいです!

ポップでかわいい!


富士山は、これもまずは富士山の配置を決めて、色を塗ります。

そのあと思い思いのところから太陽をのぞかせて、背景を塗って、最後に練り消しで太陽の光を表現します。

みなさん上手に光が表現できています〜〜


今回もたくさんの素敵な作品ができあがりました。

講座の様子はinstagramでも公開しています。よかったらご覧くださいね。


次回はリカバリーカレッジたちかわでの講座の様子をご紹介します。

たちかわでは生徒さんの色使いや発想のセンスに圧倒されてしまいました。

ブログの更新を楽しみにお待ちください♪


最後に自撮りでパシャリ。

今月も楽しい時間をありがとうございました!

tomoepastel

誰でも簡単にきれいな絵が描ける パステルシャインアートのお教室 大田区石川台

0コメント

  • 1000 / 1000